資料を見る作業員

ニュース・ブログNews/Blog

2023.06.20
ブログ
外壁リフォーム,豆知識コラム

外壁材の種類と特徴をご紹介します!

埼玉県越谷市に拠点を構える「錻力屋」では、外壁・屋根のリフォームを承っております。

今回は主な外壁材の種類と特徴についてご紹介いたします。

〇モルタル外壁

セメントや石灰、砂などを水で混合して作る素材を職人が現場で塗って施工していくタイプの外壁です。築30年以上経過しているような古い建物に採用されていることが多い外壁ですが、独特なデザインを施せるため、近年の住宅でも取り入れていうるケースが増えています。

〇各種サイディングボード

サイディングには窒業・金属・木質・樹脂系の4種類があり、価格や耐用年数、リフォームの方法が異なります。

デザイン性に富み、主原料の違いから耐火性や耐久性など機能に違いがあります。

〇ALCボードコンクリートに細かい気泡を含ませることによって軽量化したパネル式外装材です。大きさは厚みによって変わり、目地をシーリング処理しながら施工するのが一般的です。

〇コンクリート壁

セメントや砂などを混ぜて作るコンクリートの壁は、打ちっぱなしで仕上げる場合もあれば外装材を張って仕上げることもあります。いずれにせよ強度は抜群です。劣化が進むとひび割れや凍害が発生することに注意が必要です。

〇漆喰

消石灰や砂、水などを混ぜて練り上げて壁に塗ります。

傷や汚れがつきやすいものの、独特の風合いが出るだけでなく温度調整の機能が高い特徴があります。

外壁工事をご検討中のお客様はぜひ一度弊社までお問い合わせ下さい!

お問合せフォーム

相見積もり大歓迎です

錻力屋では見積もり・現場調査はもちろん無料となります!「頼んで良かった!」と思っていただけるように、ご依頼には真面目に取り組ませていただいております。

業務好調につき
新しい仲間を、募集しています

施工後の屋根
未経験の方でも先輩社員がきちんと指導をしてくれます。一緒に職人を目指しましょう。経験の有無は不問、向上心とやる気のある方を歓迎いたします!